ホスピタルランド~病気の症状から考える早期発見ブログ~

病気の症状とは・・。症状から見て考えられる病気についてわかりやすく説明していきます。病気は私たちの身近な存在です。少しでも多くの人達がこのブログを見て早めの治療、早めの予防対策をして頂けたらと思います。                    

暑さによる頭痛!2つ原因と対処法についてご紹介!

   

炎天下での作業や運動の際、頭が痛くなった経験はありませんか?

夏の暑い時期になると頭痛を起こしやすいという人も多いのではないでしょうか?

今回は、暑さによる頭痛の原因とその対処法についてご紹介します。

 

スポンサードリンク

 

熱中症による頭痛

w (1) (1)

まずは、暑さによって起こる頭痛の原因として、熱中症になっていることが考えられます。

熱中症によって、体温が高くなったり、脱水症状を起こすことで、頭痛を起こします。

 

熱中症とは、暑い環境に長くいることにより、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節が上手くできなくなり起こる状態をいいます。

頭痛めまい筋肉の痙攣吐き気などの症状が現れ、ひどくなると体温の上昇けいれん意識障害などを生じます。

 

暑いところに長くいると、自律神経(じりつしんけい)の働きが乱れ、体温調節が上手くいかなくなると、熱の放散ができず、体内に熱がこもって、体温が上昇します。

さらに、大量に汗をかいて水分や塩分が失われた際、水分補給が十分行われないと、体は脱水症状を引き起こします。

 

熱中症は症状の重症度によって、3つに分類されます。

Ⅰ度(軽度)・・・めまい、立ちくらみ

Ⅱ度(中等度)・・・頭痛、嘔吐、下痢、倦怠感

Ⅲ度(重度)・・・けいれん、意識障害、過呼吸、言語障害

 

熱中症は、重症化すると命にもかかわることがあります。

まずは、症状から状態を把握する事が大切です。

 

スポンサードリンク

 

対処法:熱中症の場合

○涼しい場所へ移動

熱中症による頭痛には、まず、エアコンのきいている部屋など、風通りのよい涼しい場所に移動して、衣類をゆるめて安静にしましょう。

 

○冷やす

体を冷やします。

保冷剤や氷嚢などはタオルで包んで、直接皮膚に当たらないようにしましょう。

体温を下げるために、首周りや脇の下、足の付け根を冷やすと効果的です。

 

○水分補給

熱中症の対処、予防として水分補給は大切です。

水分補給には、経口補水液のように塩分とミネラルを含んだものが最適です。

暑い日は、体温調節のために汗をかいて体内の熱を放散しますので、体内から水分とともに塩分も失われています。

頭痛などの症状がなくても、普段から外出する時や運動の時など水分補給を忘れないようにしましょう。

 

○病院を受診

頭痛の症状が見られるのは、熱中症の重症度分類ではII度の中等度に分類されます。

熱中症は、悪化すると命に関わってきます。

すでに、自分で水分補給ができない程の状態の場合は、直ちに救急車を呼んででも、病院へ行きましょう。

 

鎮痛薬の使用には注意!

熱中症による頭痛の場合、ロキソニンなどの鎮痛薬の服用には注意が必要です。

熱中症の場合、体内の熱を放散しようと血管は拡がった状態になり、血圧が低くなっていることがあります。

ロキソニンなどの鎮痛薬の服用によっても血圧が下がることがありますので、低血圧時の鎮痛薬の服用で、さらに血圧が下がってしまう可能性もあるので危険です。

薬の服用は、医師の診察を受けて、適切な処方をしてもらうのが安全です。

 

外気温と室温の温度差が原因の頭痛

cb1e74521e86d1d01358164743ffca0d_s (1) (1)

暑いところにずっといたわけではないけど、暑い日に起きる頭痛の原因として、室内と室外の温度差が激しいことが考えられます。

 

ヒトの体温調節は、自律神経が行っています。

熱中症による頭痛でも関与している自律神経について、簡単に説明します。

自律神経とは、心臓の動きや体温調節など自分では意識して動かせない臓器などの働きをコントロールしている神経で、交感神経(こうかんしんけい)と副交感神経(ふくこうかんしんけい)があります。

この交感神経と副交感神経がバランスよく働いて、ヒトの体温は保たれています。

 

体温の調節に関しては、交感神経が体温を下げるように働き、副交感神経が体温を上げるように働きます。

しかし、自律神経は、急激な温度変化には対応できない場合があります。

暑い日に、長時間冷房の効いた室内にいて、外に出るということが続くと、自律神経のコントロールが乱れて、頭痛体の冷えだるいなどの症状が見られるようになります。

 

スポンサードリンク

 

対処法:外気温と室温の温度差の場合

○冷房の設定温度を上げる

エアコンの設定温度を、外気温との温度差が激しくならないように設定しましょう。

また、冷風が直接体に当たらないように心がけましょう。

 

○衣類で体温調節

自宅であれば、エアコンの設定温度を調節することも可能ですが、オフィスであったり、ショッピングモールなどの冷房の効いた場所では、カーディガンなど衣類を1枚多く羽織ることで体温調節を心掛けましょう。

 

まとめ

暑さによる頭痛の原因として、

・熱中症によるもの

・外気温と室温の温度差によるもの

が考えられます。

 

熱中症による頭痛は、体温調節が上手くできなくなり、体温が上昇してしまうことや水分や塩分が失われて脱水症状を起こすことで生じます。

外気温と室温の温度差による頭痛は、冷房の効いた室内に長時間いた後、暑い室外に出ることを続けていると、自律神経の働きが乱れ、頭痛を起こします。

 

熱中症による頭痛も気温差による頭痛も、体が対応しきれなくなったSOS信号です。

我慢して状態が悪化してしまわないように、早期に対処して、改善が見られないようであれば病院を受診しましょう。

特に、Ⅲ度の症状である、けいれんや意識障害が見られたときは救急車を呼んででも、すぐに病院へ行きましょう。

 

関連記事としてはこちらをご参考下さい。

脱水症状による頭痛は危険!?原因と対処法について!

運動後に頭痛が起こる原因や予防対策について!

頭痛の種類と原因別の対処法!薬の飲みすぎに注意!

 

スポンサードリンク

 - 頭痛がする