ホスピタルランド~病気の症状から考える早期発見ブログ~

病気の症状とは・・。症状から見て考えられる病気についてわかりやすく説明していきます。病気は私たちの身近な存在です。少しでも多くの人達がこのブログを見て早めの治療、早めの予防対策をして頂けたらと思います。                    

親知らずが痛い!原因は虫歯?放置する危険性について!  

      2016/02/09

歯医者さんに行くのって苦手ですよね。

あの独特のにおいがイヤだったり、

歯を削るキーンという音が怖かったり・・・

何かと理由をつけては行くのを先延ばしにしてしまいます。

歯の中でも、親知らずは汚れが溜まりやすいため虫歯になりやすい歯です。

しかし、親知らずの虫歯を放置していると、

思いもよらない大変な事態になってしまうことがあります。

今回は、親知らずの虫歯を放置している危険性

についてご紹介させていただきます。

スポンサードリンク

 

◆親知らずとは

a010e314db03f588a1800789089c5e17_s (1) (1)

前歯から数えて8番目に生える歯で、正式には第三大臼歯と言います。

最後に生える歯で、だいたい15、6歳くらいから生え始めますが、

現代人は顔が小さくなり、比例して顎も小さくなっているため、

生えるスペースがなくなっています。

上下4本すべて生える確率は36%くらいです。

ちなみに、「親知らず」という名前の由来は、

昔、親知らずが生えてくるのは20歳前後で、当時の寿命は50歳前後。

子供の親知らずが生える頃には親は亡くなってしまい、

生えてくるのを見られなかったから、だそうです。

 

◆放置してはいけない親知らずの4つの症状

生えるスペースがちゃんとあり、まっすぐ生えて、

虫歯になっていなければ、なんの問題もありません。

また、完全に埋まっていて、腫れや痛みがない場合も無理に抜く必要はありません。

しかし、たいていの人が、ちょこっとだけ生えていたり、

痛みがあったり、なんらかのトラブルを抱えています。

放置すると危険なのはどんなケースでしょう。

 

1.親知らずが虫歯になっている

親知らずは一番奥にあるため、歯ブラシが届きにくく、虫歯になりやすい歯です。

虫歯の章ところで詳しく説明しますが、虫歯を放置すると危険なことは明らかです。

スポンサードリンク

 

2.変な方向に生えている、一部だけ出ている

この場合、隣接している歯が虫歯になったり、歯周病になる恐れがあります。

これは、親知らずの周りの歯肉や骨が炎症を起こして痛み、腫れたり膿が出てしまうことが原因です。

このため、口を大きく開けることが困難になり、顎関節症を引き起こしたりもします。

また、歯周病は口臭の原因にもなります。

 

3.上の親知らずが伸びて、下の歯肉を刺激している

通常、上下に歯があるので歯肉に歯が当たることはありません。

しかし、親知らずは上だけ生えてくることがあります。

そうすると、親知らずが下の歯肉に直接あたってしまい、歯肉を傷つけてしまいます。

人の噛む力は成人男性の平均で約60㎏。かなりの力がかかることになります。

 

4.顔がゆがんだ気がする

一見関係なさそうですが、親知らずが原因の場合があります。

親知らずが隣の歯を押して無理やり生えてくることによって、

歯並びに影響が出て、顔のゆがみを招いてしまいます。

 

◆虫歯を放置すると起こる4つの症状

a4f727dc2dc58b8d2bb0e678b267ad10_s (1) (1)

本当に初期の虫歯は、きちんとしたケアで

自然治癒することもあるそうですが、そもそもケアできていないから虫歯になったワケで、自然治癒はほぼ期待できません。

まだ痛みもしみてもいない虫歯ですが、放置するとどうなるのでしょう。

 

1.冷たいものや甘いものがしみる

歯は、一番外側のエナメル質が虫歯になってもしみることはありません。

冷たいものや甘いものがしみるのは、その下の象牙質に虫歯が達している状態です。

もちろん自然治癒はしないので、虫歯部分を削って詰め物や被せ物をします。

 

2.我慢できないほどの痛み

象牙質のさらに奥にある神経に虫歯が達すると、

我慢できないほどのズキズキとした痛みが襲ってきます。

こうなると、歯だけでなく、神経の治療(根管治療)が必要になります。

 

3.痛みを感じなくなる

意外かもしれませんが、さらに放置すると、痛みを感じなくなります。

虫歯によって神経が完全に死んでしまうからです。歯がほとんどなくなっていることもあります。

こうなると、根元に残っている歯根などをすべて取り去り、入れ歯などにしなければなりません。

 

4.顎に膿がたまり、歯ぐきが腫れる

さらに放置すると、顎の骨の中に膿が溜まり、歯ぐきが腫れることがあります。

口が開かなくなったり、食べ物が飲み込めないほど

大きく腫れてしまうこともあり、

この場合、麻酔をして歯ぐきを切開し、膿を出します。

 

◆虫歯を放置して起こる意外な5つの危険な症状

実は、虫歯を放っておくと、口以外の場所にも影響が現れることがあります。

しかも、かなり危険な症状で、時には命までも危険にさらされることになります。

 

1.慢性的な肩こりや頭痛

虫歯になると、無意識に痛くないほうの歯ばかりで噛むことが多くなります。

すると、バランスが崩れ、その影響で肩こりになったり、頭痛を引き起こします。

更に症状が進むと腰にまで痛みが及ぶこともあります。

スポンサードリンク

 

2.副鼻腔炎

虫歯によって膿が溜まり、その膿が鼻にも溜まって副鼻腔炎を起こす可能性があります。

副鼻腔炎が慢性化すると、黄色や緑の鼻水が出て異臭を感じたりします。

場合によっては手術が必要になることもあります。

 

3.顔面神経痛

虫歯が悪化すると筋肉疲労を起こし、顔の神経の動きが悪くなります。

ストレス性の顔面神経痛と異なり、虫歯菌が原因なので、虫歯を治療しないかぎり、顔面神経痛が治ることもありません。

 

4.骨髄炎

虫歯菌が歯ぐきから顎の骨に達してしまい、骨髄炎になることがあります。

骨髄炎は、骨に細菌が侵入して化膿する病気ですが、骨の内部の骨髄は血流が豊富で、

全身に症状が及ぶこともあります。

 

5.脳腫瘍・脳梗塞・心筋梗塞

虫歯菌が血管に入ると、血液によって全身に運ばれます。

虫歯菌に侵された血液が脳に達すると、脳に腫瘍ができたり、血液がドロドロになっていますので、脳梗塞を引き起こします。

同じ理由で、心臓に達すれば心筋梗塞の原因となります。

 

◆まとめ

親知らずと虫歯について見てきましたが、

虫歯になった親知らずを放置することは、

歯のトラブルの中でも、最も危険なことかもしれませんね。

たかが虫歯、されど虫歯。

小さい虫歯から、命が危険にさらされることのないよう、

きちんとした治療はもちろん、日々のケアで虫歯に強い健康な歯を手に入れましょう。

関連記事としましてはこちらの記事もご参考下さい。

親知らずが腫れて痛い!5つの原因と4つの対処法!

親知らずの抜歯の必要性と抜歯後の9つのケアについて

親知らず抜歯後の食事は!おすすめ食事と4つの注意点

親知らずの抜歯で小顔になるって嘘!本当!どっち!!

スポンサードリンク

 - 口のトラブル