ホスピタルランド~病気の症状から考える早期発見ブログ~

病気の症状とは・・。症状から見て考えられる病気についてわかりやすく説明していきます。病気は私たちの身近な存在です。少しでも多くの人達がこのブログを見て早めの治療、早めの予防対策をして頂けたらと思います。                    

パセトシンの副作用や効果について!

   

パセトシンは、発熱や痛み腫れなどの炎症を引き起こしている細菌を破壊し死滅させ、細菌の増殖を抑えるペニシリン系の抗生物質です。

ここでは、パセトシンの副作用や効果を詳しくお伝えします。

スポンサードリンク

 

パセトシンとは

0366f293e68a412e57c396d68c13c408_s (1)

パセトシン(ペニシリン系抗生物質)は、

・大腸菌、インフルエンザ菌、肺炎球菌、ぶどう球菌

などが原因で起きた感染症の治療や、

・胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因になるヘリコバクター・ピロリ菌

の感染治療や除菌などに効果がある抗生物質です。

ペニシリン系の抗生物質の中でもっとも一般的でよく利用されるお薬です。

 

よく処方される感染症

・呼吸器系の感染症(扁桃炎、咽頭炎、喉頭炎、気管支炎等)

一般的に風邪と呼ばれる症状がみられる時によく処方されます。

 

他にも、

・外耳炎、副鼻腔炎などの目や耳、鼻の感染症。

・抜歯後等の歯科感染予防。

・膀胱炎、尿道炎、子宮内感染、前立腺炎などの泌尿器、尿路の感染症。

・梅毒や淋病などの性感染症。

・腹膜炎、関節円、リンパ線炎、手術後の二次感染の予防

などにも使われます。

 

さらに、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、ヘリコバクター・ピロリ菌感染症にも用いられ、広い範囲の感染症に使用されます。

スポンサードリンク

 

副作用

発熱やかゆみ、発疹などのアレルギー症状がみられる場合があります。

過剰に症状が現れた場合はすぐに服用を中止し、すぐに医療機関を受診したり、薬剤師に相談をして下さい。

 

他にも、

下痢、頭痛、倦怠感、味覚異常、嘔吐、めまい、腹痛、食欲不振、呼吸困難、貧血、胃のむかつき、吐き気、口内炎、耳鳴り、頻繁に便意を感じる

などの症状が現れる場合もあります。

 

ごくまれですが、ショック症状がみられる場合もあります。

注意すべき症状としては、

・口の中が異常に渇く、口の中が痛い、めまい、耳鳴り、異常な便意、呼吸するとゼーゼーいう

このような身体に異変を感じた場合はすぐに服用を中止し、すぐに医療機関を受診して下さい。

 

服用の注意点

da6c7838257314abc30e35738759f5fd_s

パセトシンは、食後の服用が原則です。

1回の服用量や1日の服用量は、医師の指示に従い、自己判断で減量したり、増量をしてはいけません。

飲み忘れた場合、決してまとめて2回分の服用をしてはいけません。

 

以前に、ペニシリン系の薬でアレルギー反応やショック症状を起こしたことがある方はパセトシンを服用することはできません。

また、両親や兄弟でペニシリン系の薬にアレルギー反応を起こす方がいる場合もその旨を医師に伝えてください。

 

他にも、腎臓、肝臓、胃腸、血液に障害がある人。非経口栄養の方は症状を悪化させる場合があります。

また、妊娠中や授乳中、妊娠の可能性がある方は胎児や乳児に悪影響を及ぼす危険性があるので、原則服用はできません。

あらかじめ医師にその旨を伝えてください。

 

本人や両親、兄弟など家族に気管支ぜんそく、蕁麻疹、発疹などのアレルギー体質の方がいる方も服用が出来ない場合があるので医師にその旨を伝えてください。

 

薬の組み合わせによっては服用できない場合があります。

他の薬を服用中の場合はその旨を医師に伝えるようにしてください。

 

保管方法

服用期間中は、直射日光が当たる場所はさけ、なるべく湿気が少ない涼しい場所に保管してください(冷蔵庫に入れる必要性はありません)

また、子供の手の届かない場所に保管をして下さい。

 

服用後に飲み忘れなどで余ったパセトシンは、いつか利用するかもと思って保管せずに破棄してください。

 

パセトシンの薬の形状

薬の形状には、カプセル、細粒、錠剤があります。

いずれも、125ミリグラムと250ミリグラムがあります。

薬の色は、薄い水色、白、オレンジ、薄いオレンジ色があります。

小児用もあります。

スポンサードリンク

 

用法・用量

用量は症状や感染症の種類、年齢によって異なります。

通常(ヘリコバクター・ピロリ菌感染を除く)成人は1回1錠(250ミリグラム)を1日3~4回服用します。

 

子供の場合、1日に服用できる量は20~40ミリグラム程度までで1日に3~4回に分けて服用します。

年齢や症状により適宜、薬の量を増やしたり減らしたりしますが、子供の場合、1日の服用量は90ミリグラムを超えません。
ヘリコバクター・ピロリ菌感染症やヘリコバクター・ピロリ感染胃炎に感染した場合は、成人は1回3錠(750ミリグラム)1日2回、7日間服用します。

 

いずれも、服用量や服用回数は症状や状態によって医師の判断で決定されます。

自己判断で、薬の量を調節したり、独断で服用を中止してはいけません。

 

まとめ

パセトシンは細菌によってひきおこされた感染症の治療に使われるペニシリン系の抗生物質です。

 

服用の際は、自己判断で減量したり、増量をせずに医師の指示に従いましょう。

もし服用後に、

口内の異常(口渇、痛み、ただれなど)、めまい、耳鳴り、頻繁な便意、呼吸の際にゼイゼイ・ヒューヒューする

などの症状がおこったときはショック症状の前兆の可能性もあるので、服用を中止して、すぐに医師に相談してください。

 

関連記事としてこちらもご参考下さい。

アモキシシリンカプセル250mgの副作用と効果について!

サワシリンカプセル250mgの副作用や効果について!

オーグメンチン配合錠の副作用や効果について!

抗生物質とお酒の飲み合わせは厳禁!アルコールの危険性とは?

抗生物質の副作用で下痢になるって本当?

スポンサードリンク

 -