手の甲の湿疹がかゆくて痛い!2つの原因と対処法をご紹介!
2016/02/08
手の甲に湿疹ができてかゆい!そんな症状に悩まされていませんか?
症状がひどくなると夜も眠れなくなってしまいますよね。
今回は、かゆ~い手の甲の湿疹の原因と対処法、予防法をご紹介させていただきます。
■手の湿疹の原因は?
手の甲の湿疹の原因として手湿疹(主婦湿疹)が考えられます。
主婦湿疹とも呼ばれる手湿疹は、水仕事の多い主婦や美容師さんにも多くみられる症状です。
水や洗剤などの刺激を肌に与え続けていると、皮膚のバリア機能が失われてしまい炎症を起こしやすい状態になってしまいます。
乾燥肌の人や肌の弱い人、アトピーの人は手湿疹の症状を起こしやすいです。
とくに、冬は乾燥によってバリア機能が低下しているので手の水分がどんどん失われてしまいます。
■慢性湿疹
手湿疹の原因は主に2通り考えられます。
ひとつは、水仕事などの慢性的な刺激によって引き起こされる慢性湿疹です。
慢性湿疹の症状としては初期段階では指先の皮膚がめくれるような症状があらわれますが、悪化してしまうと手全体が赤くなりかゆくなってきます。
あかぎれになったりカサカサしたりする症状も手湿疹の特徴です。
さらに慢性湿疹は皮膚が乾燥して硬くなる乾燥型と、水泡ができる湿潤型の2つの種類に分類されます。
■アレルギー性皮膚接触炎
手湿疹の原因としてもうひとつ考えられるのがアレルギー性皮膚接触炎です。
アレルギー性皮膚接触炎はアレルギー物質が皮膚に触れることにより
赤くなったりかゆみが引き起こされる症状のことをいいます。
アレルギーの原因となる物質としては
化学物質(シャンプーや化粧品など)や金属、ゴム製品、革製品、植物などがあります。
■手湿疹の対処法
慢性湿疹は乾燥型と湿潤型で治療法・対処法が異なります。
乾燥型の場合には保湿剤で手をしっかりと保湿しましょう。ワセリンがおすすめです。
そして湿潤型の場合にはステロイド軟膏での治療が必要なので皮膚科の病院を受診しましょう。
ステロイド軟膏は強い薬なので、医師の指示通りの用法用量を必ず守って使用してください。
アレルギー性皮膚接触炎の場合にも病院を受診しての治療が必要です。
アレルギー源を特定することもできるので再発の予防にも繋がります。
治療法はステロイド軟膏や抗ヒスタミン剤となります。
また、手湿疹の症状が出ている時は水や洗剤、シャンプーなどの刺激から皮膚を守ることも大切なので、ゴム手袋を使用することも対処法のひとつです。
ゴム製品はアレルギーを引き起こすこともあるのでゴム手袋の下にもう1枚綿の手袋を重ねるといいでしょう。
他にも、ストレスがたまっていると自律神経のバランスが崩れ、手湿疹の原因となることもあります。
ストレスを解消することは手湿疹だけでなく全身の不調を予防することにつながります。
■手湿疹の予防法
手湿疹になる前に予防したい、と思いつつも水仕事をやめることは難しいですよね。
なので手湿疹を予防するために少しでも効果のあることをご紹介していきます。
まず、洗い物をするときは皮膚を乾燥させてしまう熱いお湯は避け、ぬるま湯で洗い物をすることが予防法としてあげられます。
乾燥は手湿疹のいちばんの原因となるからです。
肌の弱い人は普段からゴム手袋を使用することも手湿疹の予防につながります。
そして水仕事の後はハンドクリームを使って保湿しましょう。
他にも入浴時も熱すぎるお湯は乾燥の原因となるので、
お湯の温度を少し下げたり入浴時間を短めにすることも予防法として有効です。
シャンプーやボディーソープを低刺激のものに変えることもおすすめします。
[手湿疹と間違いやすい手水虫]
手水虫は白癬菌と言う菌に感染することで起こる感染症です。
水虫は通常、足に出来ることがほとんどですが、稀に手が水虫にかかる事もあります。
手水虫のほとんどの場合は、足の水虫を手で触れてしまったり、トイレやお風呂のマットを手で触れることによっての、足水虫から手への感染です。
痒みや痛みはあまり強くないので、軽い手湿疹かと間違えがちですが、
水虫と手湿疹は治療法が全く異なりますので、
誤った薬を使用して悪化させてしまう事に注意が必要です。
また、手湿疹は両手に出来るのに対し、手水虫は片方の手だけに出来ることが多いのが特徴です。
足に水虫がある方は、手に湿疹が出た場合1度皮膚科で受診することをおすすめします。
■まとめ
手の甲の湿疹の原因となる手湿疹の対処法、予防法をご紹介しました。
症状がひどい場合には自己判断で対処せずに必ず病院を受診して適切な治療を受けてください。
治療を終えた後には、予防のために手の保湿ケアもしっかりしていきたいですね。
関連記事としましてはこちらもご参考下さい。