ホスピタルランド~病気の症状から考える早期発見ブログ~

病気の症状とは・・。症状から見て考えられる病気についてわかりやすく説明していきます。病気は私たちの身近な存在です。少しでも多くの人達がこのブログを見て早めの治療、早めの予防対策をして頂けたらと思います。                    

手の親指がしびれる5つ原因と6つの病気!病院は何科?

   

親指がしびれる場合、その原因には生活環境の変化や仕事による物から、実は重篤な病気を発症する前触れで有る場合が有ります。

今回は、そこで親指のしびれを発症する原因と病気についてご紹介させていただきます。

 
スポンサードリンク

 

親指がしびれる原因

親指のしびれは神経のトラブルから発症しますが、この神経のトラブルは神経障害性非神経障害性の2つに分類する事が出来ます。

 

先ず神経障害性の中には末梢神経、脊髄、脳障害等が含まれます。

更に細かく見た場合には末梢神経では糖尿病、膠原病、脊髄では椎間板ヘルニアや変形性頸椎症、脳障害では脳梗塞や脳出血等が挙げられます。

 

一方の非神経障害性は、頚肩腕症候群や心筋梗塞、狭心症等の虚血性心疾患を挙げる事ができます。

又、ウイルス感染や過度なアルコール摂取に伴う血管の委縮、過剰なストレス等もこの非神経障害性に分類されており、日常的な生活習慣の悪化が原因で有る場合も多く有ります。

 

日常に潜む親指がしびれる原因

では、親指がしびれる原因としてはどの様な物が考えられるのでしょう。

親指がしびれる症状は、ご自身の日常の生活の中にもその原因が有るかもしれません。

 

肩こりや首のこり

その原因の一つが肩こりや首のこり等による場合です。

例えば、毎日の仕事の中で長時間に渡ってパソコンを使う仕事である場合や、勉強や家事等によって肩や首が凝ってしまうと、本人が気が付かない内に肩や首の筋肉が緊張した状態になってしまいます。

 

この状態になってしまうと頸椎に有る神経の通り道が狭くなってしまい神経を圧迫してしまいます。

特に親指に通じている神経を圧迫してしまう事で小指にしびれの症状が現れます。

 

スポンサードリンク

 

怪我

考えられるのは怪我です。

腕を何かに強くぶつけたりした場合に、肘や腕に通っている神経を圧迫してしまい親指にしびれが出てしまうケースです。

 

冷え性

次に考えられるのが冷え性等です。

この症状は単純に寒い為に起こる場合もありますが、体内のホルモンバランスの乱れや筋肉の凝り等から血行障害を起こす事で冷え性を引き起こし、手の末端に有る親指にしびれが出る場合が有ります。

 

ストレス

又、親指のしびれはストレスによっても起こる場合が有ります。

これは私達の身体がストレスを受け続ける事で
自律神経の乱れ
を生じてしまう事によって、指先等の末梢神経等へも影響を与えてしまう為です。

この自律神経は人の身体を正常な状態に保つ働きを持っておりますが、ストレス等によって自律神経が乱れてしまう事で体内の血流の悪化などを招いてしまいます。

 

その結果腕や手先等の身体の末端部分が血行障害を起こしてしまい、親指のしびれを招いてしまうのです。

 

親指を酷使した

又、親指を酷使した場合にもしびれを起こす場合が有ります。

親指を多く使い過ぎた場合には筋肉が凝り固まってしまい、その筋肉に近い部位の血管が圧迫され血流が悪くなってしまいます。

その結果、親指がしびれた様な感覚になってしまいます。

 

スポンサードリンク

 

親指のしびれを感じる病気

では、親指のしびれるときに考えられる病気についてご紹介します。

 

手根管症候群

親指だけではなく、中指と人差し指にもしびれを感じる場合、まず手根管症候群が疑われます。

手根管とは、手首にある神経が通るトンネルのことです。

この手根管が狭くなり正中神経が圧迫されることで、手にしびれが生じます。

 

手根管症候群の場合、手全体ではなく、親指から薬指の親指側半分にかけて4本の指がしびれるのが特徴となります。

 

手根管症候群になる原因は未だはっきりとは解明されていませが、妊娠期や更年期の女性が多いとされています。

また、仕事やスポーツで手をよく使う人にも多いようです。

 

手根管症候群になってくると、神経の通り道を広げるような外科的処置が必要になってきます。

さらに、特徴的な猿手という変形も見られてくるため、早い段階での診断と対処が必要になる神経です。

 

橈骨神経麻痺

・手首が上がらない、指が伸ばしづらい、親指と人差し指の間にある水かき部分にしびれを感じる

場合は橈骨神経麻痺が疑われます。

 

橈骨神経麻痺になる原因として多いのは、腕枕や飛行機や電車で無理な体勢で寝たことによる、外部的な神経の圧迫です。

また、ケガや骨折などの外傷が原因となることもあります。

 

橈骨神経は手首を持ち上げるような働きもあるため、橈骨神経が麻痺になった場合は最悪、手首にプロテクターや装具が必要になってきます。

親指と人差し指の感覚も司っているため、箸をもったり、何かつまんだり、巧緻性動作にとても影響されやすいとされてます。

 

スポンサードリンク

 

脳の病気

親指がしびれる際に注意すべき病気としては、脳に関連した病気もあります。

考えられる具体的な脳の病気としては、

・クモ膜下出血

・脳腫瘍

・脳梗塞

・脳出血

等が挙げられます。

これらの病気は脳内血管の詰まりや破裂等が原因で有ったり、高コレステロール等によって脳内の血流が悪化してしまった状態で発症する病気です。

 

人の身体は、この脳からの命令信号が身体中に張り巡らされている神経を通じて、身体の末端まで届けられる様になっています。

その命令信号を送り出す脳に先の様な病気や、病気の前兆が現れた場合に、命令信号の伝達に支障が生じ、身体の機能に障害として現れてきます。

 

脳の病気の症状として現れるのが親指である可能性もあり、小指にしびれ等の違和感が現れた場合には、一度脳の病気を疑って見る必要が有ります。

脳の病気の場合は他の症状として、

・激しい頭痛、嘔吐、意識障害、身体の片側の麻痺

などが見られる事があります。

些細なことでも、あれっおかしいな?と感じたら、すみやかに脳神経外科を受診することが大切です。

 

頸椎の病気

別の病気としては、頸椎に原因が有る場合が考えられます。

代表的な病気としては、

・第8頸髄神経根障害

・椎間板ヘルニア

・脊柱管狭窄症等

が挙げられます。

いずれの症状も、脊髄から指まで伸びている神経が脊髄部分で圧迫されてしまう事で、親指のしびれを起こしてしまう病気です。

脊髄は身体の中心となる大切な部位ですので、医師による適切な治療が必要になります。

 

スポンサードリンク

 

糖尿病

糖尿病に罹ると、高血糖状態が長く続き、神経や血管にダメージが蓄積されます。

糖尿病の主な症状は、

・口やのどの渇き

・手足のしびれ

・倦怠感

があります。

末梢神経が麻痺して親指がしびれるのも、糖尿病の症状のひとつです。

糖尿病が原因の親指のしびれは糖尿病神経障害と言われ、神経障害を起こすとされるソルビトールと言われる原因物質によるとされております。

 

心臓の疾患

次の病気は心筋梗塞狭心症等の心疾患です。

これらの病気は心臓の筋肉に送られる血液が充分に送られなくなってしまった場合に起こる病気で、胸の痛み等と共に親指のしびれ等の症状を起こします。

心筋梗塞は末梢性のしびれに分類されており、特に指のしびれが起こっている場合には注意が必要な病気です。

 

この心筋梗塞ですが発症する前にはいくつかの前兆症状が有ります。

その一つに狭心症と言われる症状があります。

この狭心症を起こす際には、胸痛の症状が一般的には知られておりますが、親指のしびれもその代表的な症状であるとされております。

 

親指のしびれと注意すべき症状

親指のしびれは隠れた病気の前兆である事が考えられる為に、症状が起こった場合には注意が必要になります。

特に、次の様な症状が有る場合には、速やかに医療機関の診察を受けましょう。

 

先ずは、親指のしびれが起こっても、すぐにそのしびれが消える場合です。

この症状は脳梗塞や脳出血を起こす前兆である場合が有ります。

脳内の血流が悪くなっている事で血流がスムーズな時には親指のしびれは起こりませんが、血流が悪い時にしびれが起こる場合が有ります。

 

次に、片方の親指だけがしびれる場合です。

この症状も脳梗塞や脳出血等の脳疾患を起こす疑いが有り、更に心筋梗塞や狭心症等の心疾患の前兆とも考えられます。

 

又、片方の親指がしびれる場合には、

・片方の目の視野が極端に落ちたり目の前が暗くなる

・立ちあがる際に力が入らない

・激し頭痛を起こす

・胸の痛みや呼吸困難

・不整脈

等の症状を併発する場合が多く有ります。

更に脳梗塞や脳出血の場合には、親指のしびれと合わせてまるで手袋をはめているような感覚になる場合も有ります。

 

これらの親指がしびれる症状は明らかな病気で有ると特定が出来ない場合でも、速やかに医療機関の受診を受ける様にしましょう。

 

スポンサードリンク

 

親指のしびれの対処方法

次にこれらの親指のしびれを感じた場合の対処方法について調べて見ます。

 

先ず筋肉の凝りや血行障害等が原因と考えられる場合には、温める事とマッサージやストレッチ等を行う事が有効です。

入浴時等に患部を温めマッサージ等を行う事で指先等の末端部の血流を改善する事ができ、血行障害等によるしびれを改善する事が出来ます。

 

また、定期的にストレッチをするようにしましょう。

デスクワークの方は特に、仕事中でも1時間に1回程度は席を立ち身体を動かす事が大切です。

 

次に、ツボ押しです。

人の手にはいくつかのツボがあり、そのツボを押す事で血行改善等に効果が有るとされております。

主なツボとしては「八邪」や「合谷」等が有り、そこを押す事で指先等の血行改善が図れます。

是非試して見ましょう。

 

但し、これらの対処法はあくまでも重い病気が原因ではない場合に使える方法です。

症状が改善できない場合には、きちんとした医療機関で診察を受ける事が大切です。

 

まとめと病院は何科?

親指のしびれが起こる原因は様々に有りますが、今後近い将来にご自身の身体に起こる大きな病気の前兆で有ると言う事が出来ます。

一度親指のしびれが無くなったとしても、ご自身やご家族の判断だけで甘く見る事はせず必ず医療機関での精密検査を受ける様にしましょう。

早期に手が打てれば重篤な病気も軽度で済ませる事ができます。

 

親指のしびれが続いている時は、神経内科整形外科を受診してみましょう。

スポンサードリンク

 - 手の異常