耳垢が多い原因!病気や耳掃除にも要注意!!
2016/02/08
そもそも耳垢とは、そのまま肌の「垢」とほぼ同じで、
剥がれた表皮細胞や油脂、耳の中に入ったチリやほこりなどです。
みなさんの中には耳垢が人より多いのではないかと
悩んでいる方もいるかもしれませんが、
基本的にただの「垢」なので耳垢自体に害はありません。
「なぜ耳垢が多くなるのか」
耳垢は先にも述べましたが、チリやホコリが原因になります。
外で汗をかきながら思いっきり身体を動かすと身体に垢が増えるのと同じです。
チリやほこりが多い場所で過ごす時や仕事をする時などは、
耳あてや耳栓などをして耳の保護をすることをお勧めします。
また、意外だと思われるかもしれませんが、
実は耳かきのやりすぎは耳垢を増やしてしまう原因になります。
これは耳かきで耳の中をかきすぎて皮膚を傷つけてしまい、
傷つけた場所に新しい皮膚が再生される時、古い細胞が剥離されこれが耳垢になるからです。
耳かきのやり過ぎは逆に耳垢を増やしてしまう原因になるので注意が必要です。
「耳垢は身体に良い!?」
実は耳垢には抗菌作用が含まれており、耳垢によって耳の病気を防いでくれる効果があります。
また、耳垢は耳の中約1センチくらいの場所にたまっています。
ここから先はとても弱い粘膜エリアです。
この耳の奥の弱い場所にホコリやチリが入ってこないようにバリアを作っているのが耳垢です。
なので、耳かきをし過ぎて奥まで耳かきを入れると
気分が悪くなることがあるのは、
この薄い粘膜の部分を刺激してしまったからです。
あまり奥まで耳かきをし過ぎて粘膜を傷つけてしまうと思わぬ耳の病気につながるので注意が必要です。
また、虫は耳垢の臭いが嫌いです。
さらに、耳垢自体が壁の役割を担っているので、
外部からの虫などの侵入を防いでくれるバリアの役目があります。
「耳垢栓塞」
ごくまれに、耳垢が異常に増える「耳垢栓塞」という疾患にかかる方がいます。
これは、耳垢が塊になって外耳道をふさいでしまいます。
外耳炎や外耳道に湿疹ができたことが原因の一つと考えられています。
「耳垢栓塞」になると、耳の中が異常に痒くなったり、
耳の閉塞感を感じたり、難聴や耳鳴りなどの症状が現れます。
基本的に耳垢を取り除けば治癒できます。
しかし、耳垢が固まって自分自身では取り除けない場合は、
耳鼻科医で「耳垢水」を言われる点耳薬を数日間さして
耳垢を柔らかくしてから、耳鼻科で耳垢を取り除いてもらいます。
「耳かきの仕方」
耳垢は通常自然に外に放出されるので、
耳掃除は基本的に約1か月に1回くらいで十分です。
ただ、かゆくてなかなか仕事に集中できないと感じる時は耳かきも必要です。
しかし、耳かきをする時はあまり奥まで耳かきを耳の中に入れず、
耳の入り口から約1センチくらいまでにとどめておくことが大切です。
ただし、異常に痒かったり、耳鳴りがするなど他の症状がある時は
何らかの疾患が考えられるので、耳鼻科に受診することをお勧めします。
まとめ
最後に、耳垢はただの「垢」で害はありません。
逆に耳を保護する重要な役割があるのであまり
神経質にならずおおらかな気持ちでいれば良いと思います。
あまり神経質に耳掃除をしすぎると逆に耳の病気を引き起こす
原因になることを念頭に入れておくと良いです。
しかし、耳垢が異常に臭うなどなにか今までとは
違うサインを感じたら、早めに耳鼻科で受信することをお勧めします。
関連記事としましてはこちらの記事もご参考下さい。