親知らず抜歯後の食事は!おすすめ食事と4つの注意点
2016/03/14
親知らずを抜きたいんだけど、抜いた後は食事は出来るの?
なにを食べた方がいいの?気を付けた方がいいことは?
抜歯後、早く回復するためにも食事は重要です。
今回は、親知らずを抜歯した後の食事の仕方、おすすめ食品をご紹介したいと思います。
具体的なおススメ献立もご紹介します!
目次
[おすすめ食品]
ゼリー、プリン、ヨーグルト
噛まずに食べられるので、抜歯後の当日は特におすすめです。
ゼリー状の栄養補助食品などは、簡単に栄養補給もできます。
しかし、ウィダーinゼリーなどを飲むときは、吸い込まず、手で押し出して食べるようにしましょう。
強く吸い込むと、傷口が開いてしまうかもしれません。
果物、野菜のミックスジュース
これも、噛まずに飲めるので、抜歯後しばらくの間おすすめです。
お好きな果物と野菜を、ミキサーにかけて簡単にでき、栄養も取れます。
豆腐
柔らかく食べやすく、栄養価も高いです。
タンパク質が豊富で、傷口を治すのに効果的です。
また、女性ホルモンを整えてくれて、美肌効果もある”イソフラボン”も入っています。
おかゆ、お茶漬け
炭水化物を摂取でき、柔らかくサラサラッと流し込めるので、おすすめです。
さらに、卵や野菜を入れると、効果的に栄養補給できます。
ただし、熱々だと刺激が強いので、適度に冷まして食べましょう。
亜鉛が豊富な食品
亜鉛は、細胞分裂を促進し、傷口の治りを早くします。
また、免疫力も上がるので、さまざまな感染症にかかりにくくなります。
亜鉛の含有量が多い食品としては、「牡蠣」「豚レバー」「煮干し」が代表的です。
おすすめ献立
では、ここで具体的な抜歯後の食事の献立をご紹介します。
ぜひ、参考にしてください。
抜歯当日夕食
・おかゆ
・かぼちゃのポタージュ
・ヨーグルト
・ミキサーで粉砕した果物&野菜ジュース
当日は痛みや出血があるので、あまり食欲もないと思われます。なるべく噛まない流動食のようなものがいいでしょう。
翌日朝食
・牛乳でふやかしたコーンフレーク
・果物ゼリー
・果物&野菜ジュース
翌日昼食
・柔らかく煮たうどん、にゅうめん
・豆腐
翌日夕食
・おかゆ
・お浸し
・野菜を柔らかく煮た味噌汁
・魚の煮付け
・果物&野菜ジュース
翌日はまだまだ痛みが続いているかもしれませんので、噛まなくていいもの中心です。
しかし、栄養も摂るように気を付けましょう。
三日目朝食
・雑炊
・とろろ
・野菜の味噌汁
・ヨーグルト
三日目昼食
・グラタン
・野菜を細かく切ったサラダ
三日目夕食
・柔らかく炊いたご飯
・にんじんポタージュ
・大根おろし
・豆腐ハンバーグ
・プリン
痛みも治まってきて、食事もしやすくなってきます。
しかし、まだまだ注意が必要なので、やはり柔らかいものを中心に食べましょう。
四日目以降は、柔らかい物の中で食べられそうなものを、少しずつ食べるようにしていきましょう。
大切なのは、きちんと栄養を摂ることです。
傷を早く治すためにも、しっかりと栄養を摂りましょう。
[気を付けた方がいいこと]
1・抜歯直後は飲食しない
抜歯直後はまだ麻酔が効いているため、温度がわかりません。
熱いものを食べたり飲んだりすると、知らずのうちに火傷をしてしまうかもしれません。
また、感覚がないので、舌を噛んでしまう事もよくあります。
飲食は、麻酔が切れてくる、2時間後以降にしましょう。
2・硬いものや、詰まりやすい物は食べない
せんべい等、硬いものを食べると、傷口に刺さったりして傷口を広げてしまう恐れがあります。
肉類のような噛み応えがあるものも、傷口が開いてしまう恐れがあります。
また、スナック菓子など詰まりやすい物も控えましょう。
汚れや細菌が溜まり、感染症を引き起こす可能性があります。
上記のものは、抜歯後1週間は控えるようにしましょう。
3・噛み方、飲み方に気を付ける
抜歯した方では噛まずに、反対側で噛むようにしましょう。
また、ストローを使うときなどに、あまり強く吸いこむと、傷口のカサブタが剥がれてしまう恐れがあります。
ストローで吸うときや、麺類などをすするときは、ゆっくり優しくするようにしましょう。
4・お酒、唐辛子など血行を良くするものは控える
アルコールや香辛料など、血行をよくする物を食べると血が止まらなくなる恐れがあります。
少なくとも抜歯後、血が出ている間は控えましょう。
[まとめ]
抜歯後は、痛みや腫れで食欲は落ちるかもしれません。
しかし、傷口を早く治すためには、栄養をしっかり取って、体力を付けておくことが大事です。
今回ご紹介したおススメ献立も、ぜひ参考にして下さい。
抜歯後、2週間ほどは、食べ方、食べ物に気を付けた方がいいでしょう。
親知らずの関連記事としてはこちらもご参考下さい。