ホスピタルランド~病気の症状から考える早期発見ブログ~

病気の症状とは・・。症状から見て考えられる病気についてわかりやすく説明していきます。病気は私たちの身近な存在です。少しでも多くの人達がこのブログを見て早めの治療、早めの予防対策をして頂けたらと思います。                    

ストレスで鼻血が出る!?その原因と予防対策とは? 

      2017/08/29

突然鼻血が出てびっくり!

思い当たる原因がない・・・そんなときはストレスが原因かもしれません。

ここでは、ストレスで鼻血が出る原因と予防対策についてご紹介させていただきます。

 
スポンサードリンク

 

ストレスで鼻血が出るのはビタミンC不足?

ストレス

鼻血を引き起こす原因はさまざまですが、そのひとつにストレスによって鼻血が出ることがあります。

そのカギを握るのがビタミンCです。

ストレスで鼻血が出やすくなる原因として、ビタミンCの不足が考えられます。

 

<なぜストレスでビタミンCが不足するの?>

人間の身体は、ストレスがかかると、腎臓の上に位置する副腎(ふくじん)という臓器からアドレナリンというホルモンを分泌します。

アドレナリンは、ストレスに対抗するための抗ストレスホルモンといわれます。

このアドレナリンの生成にビタミンCが使われます。

つまり、ストレスが続くと、アドレナリンの生成のためにビタミンCが大量に消費され、不足がちになるのです。

 

スポンサードリンク

 

<ビタミンCが不足すると鼻血が出る理由>

ビタミンCは水溶性(水に溶ける性質)のビタミンのひとつで、身体にとってとても有用な働きをします。

・体の細胞を傷つける活性酸素を無害にする抗酸化作用

・身体の細胞間をつなぐタンパク質であるコラーゲンが作られるのを促す

・鉄の吸収をよくする

・糖、アミノ酸の代謝に関与する

など、さまざまな働きをしています。

そのため、ビタミンCが不足すると、さまざまな健康障害が起こってしまいます。

 

中でも、コラーゲンは、細胞と細胞をしっかりつなぎ、皮膚や粘膜、血管、筋肉を健康に保つ働きをしています。

そのため、ビタミンC不足によりコラーゲンの生成が不足すると、血管がもろくなり、破れて出血しやすくなるのです。

鼻の粘膜の毛細血管が弱くなることで鼻血が出やすくなるというわけです。

 

ストレスじゃなく病気が原因かも・・・

7df13a677faa85d749491944c15bce49_s (1) (1)

鼻血の原因がストレスではなく、病気である可能性もあります。

具体的には、

・糖尿病や動脈硬化、高血圧といった血管が弱っている病気

・白血病、血小板減少病など血液の病気

・がん

・肝機能障害

・脳の病気

・腎臓の病気

などが挙げられます。

 

特に血液の病気の際は、突然大量の鼻血が出たり、鼻だけでなく歯茎からも頻繁に出血が見受けられます。

肝機能障害の際は皮膚や白目に黄疸

腎臓の病気は全身のむくみが出ることがあります。

 

頻繁に鼻血が出るという方は、他の症状とも合わせて病気の可能性を疑ってみましょう。

 

<鼻血が止まらない難病、オスラー病とは?>

オスラー病と呼ばれる、遺伝子の異常により血管の奇形が起こり、出血が起こる病気があります。

親から子へと遺伝する病気ですが、オスラー病の遺伝子を持っているからといって、病気が発症するとは限らないそうです。

 

異常な血管がある部位によって症状が異なってきますが、一番多い症状が鼻出血といわれていて、患者さんの8~9割に見られるといわれています。

また鼻血だけではなく、口腔内や尿路から出血がある場合もあります。

 

オスラー病の患者さんは、ストレスによって鼻血を起こしやすいことがオスラー病の遺伝子を持つ人を対象に行った研究論文で報告されています。

 

現在、日本には約10000人ほどのオスラー病患者がいるとされています。

鼻に刺激を与えていないのに鼻血が頻出する方は、一度病院で検査を受けてみましょう。

  

スポンサードリンク

 

ストレスによる鼻血を予防するには?

ストレスによる鼻血を予防するために、普段の生活で気を付けるべきこともあります。

ここで、いくつかご紹介させていただきます。

 

<ビタミンCを補給する>

ビタミンCは体内では作られないビタミンであるため、摂取が十分でないと不足しやすくなります。

ビタミンCは、水溶性ビタミンであるため、もし過剰に摂取したとしても、必要量以外は、尿とともに排出されるため、通常は過剰症の心配はないといわれています。

 

ビタミンCを多く含む野菜や果物には、

パプリカ、パセリ、芽キャベツ、水菜、ブロッコリー、キウイ、イチゴ、柿、アセロラジュース

が挙げられます。

意識的に食べるようにしましょう。

 

ビタミンCは、水に溶けて流れやすく、加熱すると壊れてしまうといわれています。

新鮮なものを生で食べるようにしたり、水にさらし過ぎないように調理方法を工夫するとよいですね。

 

<鼻血予防に”そば”を食べよう>

意外に思うかもしれませんが、鼻血予防として”そば”を食べることが効果的なのです。

 

そばにはルチンという成分が含まれています。

ルチンには、毛細血管を強くしてくれる働きがあるため、鼻血予防に役立つのです。

 

また、そばにネギを入れて食べるとビタミンCも同時に摂取できます。

 

スポンサードリンク

 

<ストレスを解消する>

前述の通り、ストレスから身体を守るためにビタミンCは消費されます。

ストレスがかかると、通常の3~8倍のビタミンCが消費されるともいわれています。

特に精神的ストレスは溜めないように、その都度解消するようにしましょう。

 

仕事の区切りには、休憩を取り、その時間は、自身がリラックスできる環境をつくりましょう。

また、規則正しくバランスのよい食事をとり、入浴はぬるめの湯船にゆっくりつかって、睡眠も十分とりましょう。

 

身体は、食事や入浴、睡眠時は、副交感神経が優位に働き、リラックスします。

特に睡眠時に身体は、疲労やストレスから回復するように働きます。

 

<喫煙を控える>

タバコを吸うと、ビタミンCが大量に消費されます。

そのため、タバコを吸う人は、タバコを吸わない人の2倍のビタミンCの摂取が必要といわれています。

タバコを吸う人は、ビタミンCを多めに摂取するようにしましょう。

または、鼻血が出る間は、タバコを控えるとよいでしょう。

 

<病院を受診する>

頻繁に鼻血が出る場合は、病気の可能性も考えられますので、病院を受診し、医師の診察を受けることをおすすめします。

特に、鼻血以外にも、頭痛、口腔内の出血、黄疸、むくみ、などの症状がみられるときは急ぎ病院へ行きましょう。

 

まとめ

ストレスで鼻血が出る原因としては、ビタミンCの不足が考えられます。

近年、ストレス社会とよく言われます。

ビタミンCはストレスから身体を守るために重要な働きをしています。

ビタミンC不足にならないように、食生活を整え、野菜や果物を積極的に摂るようにしましょう。

 

また、病気が原因で鼻血が出ている可能性も忘れてはいけません。

鼻血が頻繁に出る場合は、耳鼻咽喉科を受診することも大切です。

 

スポンサードリンク

 - 鼻のトラブル