ホスピタルランド~病気の症状から考える早期発見ブログ~

病気の症状とは・・。症状から見て考えられる病気についてわかりやすく説明していきます。病気は私たちの身近な存在です。少しでも多くの人達がこのブログを見て早めの治療、早めの予防対策をして頂けたらと思います。                    

ラリキシン錠250㎎の副作用や効果!犬にも使える?

   

「ラリキシン」とは、どういうお薬なのでしょうか。

「セフェム系」のお薬は病院でよく使われ、「ラリキシン」はその一つです。

今回は、そんな「ラリキシン錠250㎎の副作用や効果」についてここで、詳しく説明したいと思います。

スポンサードリンク

 

ラリキシンとは?

31981ce00b89e3c6e6b19954a8c13b86_s (1) (1)

ラリキシンは感染症の治療に使われるセフェム系の抗生物質です。

ラリキシンは、細菌の細胞壁を破壊して細菌を死滅させる効果があります。

人の細胞には作用しないので副作用があまりなく、ショック症状をおこすことが少ないため、現在では抗生物質の生産量の多くが「ラリキシン」をはじめとする「セフェム系」のお薬で占められています。

 

効果・効能

表皮ぶどう球菌、黄色ぶどう球菌、大腸菌、淋菌、クレブシエラ菌、溶血性連鎖球菌、腸球菌などの細菌によって引きおこされた感染症に対して効果があります。

 

具体的には、

気管支炎、肺炎、膀胱炎、咽頭炎、腎盂腎炎、膿皮症、瘭疽、扁桃炎、胆嚢炎、中耳炎、麦粒腫、細菌性心内膜炎、リンパ節炎、猩紅熱、敗血症、歯周組織炎、乳腺炎、副鼻腔炎

 

などの病気です。

スポンサードリンク

 

用法・用量

大人、および体重20kg以上の子供に対しては、1回250mgを6時間ごとに経口投与することとされています。

重症の場合や感受性が比較的低い症例に対しては、1回500mgを6時間ごとに経口投与することも可能です。

ただし、年齢、体重、症状により、医師の判断で量を調整することがあります。

 

いろいろな剤型があり、原則としては、食後に服用するようになります。

血液中の濃度が一定でなければ効果がない薬なので、指示された時間ごとに使用することが大切です。

くれぐれも勝手に量を増やしたり、中止したり、一度に2錠飲んだりすることがないようにしてください。

病気の回復を遅らせたり、副作用を誘発するだけでなく、期待された効果が出ないことから、医師を混乱させて、治療を妨げることにもなります。

 

使用上の注意

0a997b62e25bef1eeb9f7ff89d5596a4_s (1)

・同じ種類の抗生物質に対し過敏症を起こしたことがある

・両親、兄弟に気管支喘息、発疹、蕁麻疹などの強いアレルギー疾患を持つ人がいる

などの場合は注意が必要です。

 

腎障害のある人や、全身状態が悪い人なども気を付けなければなりません。

事前に医師や看護師に、そのことを話しておくことが大切になります。場合によってはお薬を変更することも必要になるからです。

 

副作用

過敏症状として「発疹(ほっしん)」「じんましん」「かゆみ」「顔のむくみ」などのアレルギー症状をおこすことがあります。

「吐き気・嘔吐(おうと)」「下痢」「腹痛」「食欲不振」「口内炎」「頭痛」「倦怠感」などが現れることもあります。

 

また、まれではありますが「ショック状態」を起こしたり、「黄疸」や「肝機能障害」「腎障害」「肺炎」などを起こしたりすることもあります。

 

特にショック症状には注意が必要で

・口内の異常(口が渇く、痛み、ただれなど)、めまい、耳鳴り、何度も起こる便意、喘鳴(呼吸のたびにのどをゼイゼイ・ヒューヒューさせる症状)

などがおこったときは、ショック症状の前兆である可能性があります。

服用を中止し、すぐ医師に相談するようにしてください。

スポンサードリンク

 

ラリキシンは犬にも使用できる?

「ラリキシン」は獣医領域において「膿皮症」を中心に「細菌感染症」などに対して、よく使用されているお薬のようです。

「膿皮症」とは、犬において非常に多く認められる皮膚の細菌感染症および化膿性皮膚炎であり、かゆみを伴って、皮膚病変が徐々に広がっていく傾向があるとされています。

多くは、抗生物質の服用やシャンプー療法によって改善するようですが、難治性のものになると、治りにくい病気です。

 

動物病院で「ラリキシン」を処方する際には、基本的には人間が飲んでいるものと同じものを、量を調整して処方しているようです。

しかし、中には「もとは人間の飲む薬だから」と犬に処方されたお薬を飲んでしまう飼い主さんもいらっしゃるようですが、くれぐれもそのようなことはしないように気を付けてください。

上記のような副作用があなたに起こらないとも限りません。

特にショック症状は発生すると命にかかわることもあります。

まれな副作用ですが、絶対にないとは言い切れないのです。

 

まとめ

「自分以外に処方された薬を安易に口にしないとい」う基本的なことなのに、抗生物質と聞くと、つい薬のことがすべてわかっているような気持ちになって、安易に飲んでしまう人が多いようです。

薬には必ず、副作用があり、安全性が100%のお薬は存在しません。

くれぐれも自己判断で内服することがないように気を付けていただきたいと思います。

 

もちろん、獣医さんの指示なしに人間の薬をペットに飲ませるのも問題ですね。

どちらにせよ、医師の指示を仰ぐことが基本です。

関連記事としてはこちらをご参考下さい。

ケフレックスカプセル250mg(セファレキシン)の副作用や効果について!

ロセフィン(セフトリアキソン)点滴の副作用や効果について!

抗生物質の副作用で下痢になるって本当?

抗生物質とお酒の飲み合わせは厳禁!アルコールの危険性とは?

スポンサードリンク

 -