脱水症状による頭痛は危険!?原因と対処法について!
脱水症状によって頭痛が引き起こされるということは、ご存知の方もいらっしゃると思います。
その中で、夏場に起こると考えている方が多いと思います。
しかし、夏場だけが脱水症状を起こすことではないようなのです。
今回は、脱水症状によって頭痛が起こる原因と、その具体的な対処法について考えていきたいと思います。
脱水症状で頭痛が起きるのはなぜ?
まずは、脱水症状について、身体に何が起こっているのかを考えてみたいと思います。
夏場は、暑くてたくさんの汗をかくため、身体に多めの水分が必要になってきます。
テレビの気象予報でも呼びかけるほどですよね。
身体では、どのようなことが起こるのかというと、暑い中で体温が上がり、その熱を下げるために汗をかきます。
人間は身体の中の多くが水分で構成されています。
汗となって水分が少なくなると、血液の中の水分量が減り、身体全体の血液の流れが悪くなります。
血液がドロドロになると想像するとわかりやすいかと思います。
その結果、頭部に流れる血液量も減少します。
そのため水分不足になると、血液の流れが悪くなり神経を刺激し頭痛が起こるといわれています。
そして、その頭痛は脱水症状で重症になる前触れと考えて対処する必要があります。
脱水症状による頭痛は中度の症状で、体重の3~7%の水分が失われていると考えられます。
これが10%を超えてくると、最悪の場合、命にかかわる可能性も出てきますので、早めの対処が大切となります。
脱水症状は夏だけじゃない!隠れ脱水に注意
夏以外でも、脱水の危険があることを知っておいていただきたいと思います。
秋から冬にかけて空気は乾燥しますよね。
そのため、身体の皮膚や粘膜から、少しずつ水分が身体の外に奪われ、ひそかに脱水状態を起こした状態になることがあります。
夏のように暑くてのどが渇くといったところまでは感じにくいので、症状が出てくるまで気が付かないことが多くあります。
頭痛やあくび、吐き気などは乾燥による脱水状態の症状かもしれません。
日常的に飲水の習慣のない方は、気を付ける必要がありますね。
一般的に、このような脱水を「隠れ脱水」と言われています。
よく聞くのは、高齢者の一人暮らしのような場合には、食事などに気を遣うのもおっくうになってしまうので、周りの人が気を付けて見守ってあげる必要があります。
一人暮らしということでは、若い人たちでも十分気を付ける必要があります。
「隠れ脱水」の症状として見られるのは、まず肌の乾燥です。
体全体の水分が不足して体の中で必要な水分を優先してしまうためと考えられます。
ほかには、口の中の乾燥です。
ねばつきなどといった症状でみられるようです。
口臭や歯周病にもつながりかねる状態です。
脱水症状で起こる症状として、頭痛のほかにも、吐き気やめまいが起こることがあります。
また、のどの渇きを実際に感じなくても、だるさを感じることもあります。
よくある症状として、筋肉がつるような痙攣も起こることがあります。
さらに、重症になってしまうと、意識を失ってしまうことがあります。
そのため、脱水の疑いが考えられるときは、すぐに水分の補給が必要になります。
脱水症状への対処と予防法
脱水症状を起こす原因は、水分不足から身体の中の電解質のバランスが結果として崩れてしまうことによって起こる症状です。
頭痛や吐き気などの症状が出たときには、早目に水分を補うことが大切です。
水分補給を行う時のポイントとして、血液の電解質バランスが崩れてドロドロになっていることから、ただの水を飲むことよりもスポーツドリンクや、現在は補水のための飲料品が販売されているため、経口補水液といった飲み物をとるようにすることが必要です。
脱水のための補水には、塩分と水分を吸収しやすくする糖分の両方が必要になります。
そのため、水道水やミネラルウォーターでは、脱水症状が出始めた身体には間に合わないのです。
適切な水分をとって、対処することをお勧めします。
脱水症状は、起こりやすいですが、予防もちょっとした工夫で可能です。
一日の飲水のタイミングを決めることがポイントだと思います。
朝起きた時や、昼食時、食前食後のコップ1杯の水分、就寝前など決まったタイミングで水分をとるようにしておくことで、脱水予防が可能です。
普段から、飲水の習慣のある方は、汗が多く出てしまう状況になったときにより多くの水分をとることで脱水を予防することが可能になります。
まとめ
脱水症状によって頭痛が起きるのは、水分不足によって血行不良が起こるためです。
脱水で頭痛が起きるということは、熱中症になる前触れと考えるべきです。
重症な症状を引き起こす前に気づき、対処することが必要となります。
普段から意識的に水分を取るようにしましょう。
身体に起こるよくある症状もきちんと原因を考えることで、重度な病気なる前に対応できることはたくさんあります。
頭痛はその一つの症状といえると思います。
脱水以外にもいろいろな原因があるので、頭痛が起こった時には安易に痛み止めを飲んで終わらせてしまうのではなく、少し時間をとって原因まで考えることで、自分の身体を重篤な病気になることから守ることができます。
痛み止めの使用だけではなく、原因を考えての次の予防策を考えてほしいと思います。
関連記事としてはこちらをご参考下さい。
⇒疲れからくる頭痛はどうすればいいの?原因と対処法をご紹介!