眼精疲労による頭痛やめまいなどの症状の原因について!
2016/02/07
仕事中や作業中に、目が疲れたと感じる方も多いのではないでしょうか。
目が疲れてそれが時には頭痛や吐き気に変わったりとさまざまな症状が出てきます。
眼精疲労は、目を酷使した時に感じる目の疲れのことで、
そのまま放置していると大きな病気になってしまう可能性もあります。
今回はそんな眼精疲労の原因と症状についてわかりやすく説明致します。
・生活環境について
眼精疲労が起きる原因として、
デジタル製品が普及して生活に密着するようになったことが挙げられます。
仕事で何時間もパソコンの画面を見なければならない、
スマートフォンをずっと触っていなければ落ち着かないという方もいます。
1日に何時間も小さな画面に集中していては眼精疲労を感じるのは、当たり前です。
1時間、画面を見たら5分は外の風景を見るなどの気分転換を行いましょう。
また、良い姿勢で使うようにする事も大切です。
始めは意識していても、徐々に猫背気味になり、
ストレートネックと呼ばれる首のカーブが失われた状態の前かがみ姿勢になってしまいます。
この姿勢の悪さも眼精疲労の原因です。
・目の病気が原因かも
近視、乱視、老眼、白内障、緑内障、ドライアイなどの目の病気が原因の一つとして挙げられます。
目が悪くなった時に何とか視力を戻そうと、目の内部で網膜にピントを合わせるため、
水晶体の厚さをコントロールする筋肉が緊張を続けています。
そして、視力が下がり始めると眼を凝らすことで、
目に疲労を感じて、首、肩が凝る原因になってしまいます。
また、メガネやコンタクトレンズが自分の視力にぴったりと合っていないことで、
眼精疲労の原因となってしまうこともあります。
メガネをかけても見えにくいと感じたら、新しく作り直すきっかけかもしれません。
・ストレス
精神的なストレスが多くなってくると、イライラ、不眠、緊張などを引き起こします。
と同時に高血圧や血行不良といった病気になることも考えられます。
その病気の症状に眼精疲労があります。
通常の疲れ眼ならば、1晩眠ることで回復しますが、眼精疲労は吐き気や頭痛、
肩こりなどの症状がでる場合もあります。
症状によっては、自分での回復は難しく、
その上、ストレスが溜まっていると大きな病気になる可能性もあります。
ただの疲労感を簡単に処理せずに、症状が悪化した場合には専門医に相談するなどの対処をしましょう。
・その他の原因や症状
眼精疲労は、様々な原因が重なっておきることが特徴です。
ですから、その症状は個人によってかなり違いがでます。
肩こり、吐き気がでる方もいれば、ふらつきや頭痛、発熱など休息が必要になる場合もあり、一概にはいえません。
また、視力以外にも、眼圧や視野、眼底の検査を受けることも大切です。
緑内障や白内障によって、視野が狭くなっていることが原因かもしれません。
目の疲れが取れないと感じたら、眼科での検査が必要です。
・目の疲れを取る簡単な方法
目が疲れたと思ったら、目の体操をしてみましょう。
目を閉じてからパッと開いて上下、左右と交互に見ます。
それからまた、目を閉じます。これを5回繰り返して行いましょう。
また、夜、寝る前にホットタオルをまぶたの上に乗せるとじんわりと目が温かくなり、
目の周りの血流が良くなります。
頭痛や肩こりの改善にも効果があります。
また、ドライアイは、目のマイボーム線という箇所に詰まりができることで目の油膜が不足することが原因で起こる病気です。
これも、ホットタオルを置く事で詰まりが解消して改善していきます。試してみましょう。
まとめ
眼精疲労は、誰にでもなり得る病気ですが、放置しておくと大変なことになる可能性があります。
簡単な目の体操やホットタオル療法で症状が改善しないなど、問題があれば大きな病気が隠れている場合もあります。
日々の生活にも気を付けて目のケアをしていくといいと思います。
毎日、使う目だからこそ大切にしていきたいですね。
関連記事としましてはこちらの記事もご参考下さい。